Windows 7
Windows 7 Home Premium 64bitに、とりあえず以下のソフトウェアを入れてみました。一応、カスタムインストールで、まっさらから入れてみました。
このほかは、ThinkPad専用アプリケーションを入れています。
● ATOK2008
自分の中では定番ソフト。辞書付きを使っていますが、辞書なしだと標準添付のMSIMEよりちょっと良い程度だと思う(使ったことがないけど)。
● Visual Studio 2008 Stundard Edition
これが一番時間が掛かった。これを入れておかないとね。ついでにSP1も当てて最新版にしておきました。
● Norton Internet Security 2010
NIS2009を使っていたんですけど、NIS2010をインストールしました。期間内なので、無償で使えるところがいいですね。
最近流行りのMicrosoft Security Essentialsを入れてもいいんだけど、NISのライセンスがあるんだし…無償のウィルスソフトが増えることは良いことだと思います。だって、これで多少は迷惑メールが減るんでしょ?
● Google Chrome
いつもFirefox使っているんだけど、なんとなくGoogle Chromeを入れてみた。結構軽く動作するんで気に入りました。ノートではこっちを使うことにします。
● EmEditor 8.06 (x64版)
あえて9.01ではなく8.06を入れさせていただきました(^^;
プリンタがちょっと…
MFC-425CNは、ネットワーク上では認識しているんだけど、ドライバがないみたい。12月下旬には提供されるので、ちょっと待つしかないです。
標準ドライバは提供になっているけど、Windows Updateで見るけることができなかった。USBは問題ないみたいだけど…
LBP3200ですが、NetHawk Print-11に接続しているんで、こっちは無理でしょうね。LBP3200のドライバもないみたい。今後提供されるのかな。
| 固定リンク
コメント